お役立ち情報及び最新ニュースをお知らせします。
PCB含有機器への対応について
建物等に設置された蛍光灯の安定器やトランス・コンデンサ等には、ポリ塩化ビフェニル(PCB)が使用されているものがあります。
PCBが使用されているかは、機器の銘板に記載されているメーカー、型式・種別、製造年月等の情報により、関係団体((一社)日本照明工業会、(一社)日本電機工業会)等のホームページで判別するほか、詳細は機器製造メーカーへ御照会ください。
これらのPCB含有機器の廃棄等には、厳重な処理が必要であり、また、その処理期限等も定まっていますので、PCB含有機器が見つかりましたら、次の問い合わせ先に御連絡ください。
なお、PCB含有機器の処理につきましては、環境省HPに掲載のパンフレットも参考にしてください。
環境省ホームページはこちら
■お問い合わせ先(使用場所に応じてお問い合わせください)
- 神奈川県 環境農政局環境部資源循環推進課(使用場所が次の4市以外の場合)
- 電話045-210-4154
ホームページ http://www.pref.kanagawa.jp/div/0504/ - 横 浜 市 資源循環局事業系対策部産業廃棄物対策課
- 電話045-671-2513
ホームページ http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-jigyo/sanpai/ - 川 崎 市 環境局生活環境部廃棄物指導課
- 電話044-200-2596
ホームページ http://www.city.kawasaki.jp/300/soshiki/7-6-3-0-0.html - 相模原市 環境経済局資源循環部廃棄物指導課
- 電話042-769-8335
ホームページ http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/recycle/sanpai/003467.html - 横須賀市 資源循環部廃棄物対策課
- 電話046-822-8523
ホームページ https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4225/